
メモ代わりに小ネタ解説。
まだまだ原稿も山ほど作業が残ってるので
出し惜しみなどせず全力で
使える技は全部使います。
今回は
「パーリンノイズ」
という技を使います。
前々回のチルノでも使った技ですね。
クリスタ民だとデフォルトで機能があるらしいですが私はメディバン民なので
擬似的にパーリンノイズをかけます。
(メディバンでも有料ならあるっぽい??
ちょっと調査不足です。)
ちなみにパーリンノイズはこんな感じの
ノイズのテクスチャになります。

これを効果をかけたいレイヤーの上に
レイヤーモードを
「オーバーレイ」
不透明度
「40%」
ほどでお好みでのせると
水彩用のスケッチブックのような柔らかい
紙の質感が出ます。
秒で出来るので良かったら皆さんも
水彩塗り描く時はやってみてください。
ちなみに、界隈では有名な技らしいので
知ってるよって人がいたらごめんなさい笑
実際今回は擬似パーリンノイズ使ったけども
正直ブラシの質感による効果の方が大きくて
パーリンノイズオンオフしてみたけど
正直あんまり大差ない気がして笑
やらないよりいいよね?多分笑
・進捗余談
表紙は概ね完成でいいと思うんだけども
なんか物足りない気もする
表紙なので文字が入る事を想定して
わざと白っぽい色合いと背景白にして
デザインしたけども
どうだろう…
背景なんか色なりなんなり手を加えたいが
蛇足か?
とりあえず今日は判断つかないので
一晩寝かせてみよう
もしよければポチッとお願いします!

創作漫画ランキング